- 2020/12/04
- タヒチアンダンス入門クラス新設(つくばみらい市)生徒募集
- 2020/02/27
- 2020/2/15 第7回 Don Don Hula Festivalに出演
- 2019/10/06
- 野田市清水公園にてハワイアンフェスティバル2019に参加
- 2019/09/16
- 坂東ゴルフクラブ(旧新東京ゴルフクラブ)さんにてダンス披露
- 2019/08/06
- 東武アーバンパークライン 大宮-船橋間に車内広告
- 2019/06/02
- 第4回 横浜港 日本郵政氷川丸 ハワイ&タヒチ フェスティバル
- 2019/05/20
- 『横浜港日本郵船氷川丸 HAWAII&TAHITI FESTIVAL』に参加します。
- 2019/02/06
- 「”絆”Ho’ikeステージ2019」に出演します<トウフェティア>
- 2019/01/15
- 子供クラス新設予定(流山・野田・坂東)☆生徒募集開始
- 2018/12/23
- オフィシャルホームページをアップ致しました。
フラとは…
フラはハワイ語で「踊り(ダンス)」を意味します。
フラ(踊り)とダンス(踊り)では同じ意味の言葉が並びますので・・フラダンスよりフラと呼ぶのが一般的です。
フラはハワイ原住民の民族舞踏で、演奏・詠唱・歌唱の全てを含みます。
カヒコと呼ばれる古典的スタイル(古典フラ)と、アウアナと呼ばれる現代的スタイル(現代フラ)があります。
フラは単なるダンスではなく、文字をもたない昔のハワイの人々が子孫に文化を伝えたり、
宗教的行為として使った神聖なものであることは是非とも知っておいてほしいです。
タヒチアンダンスとは…
フランス領ポリネシアの島々に伝わる伝統的なダンスです。フラのルーツとも言われていますが、諸説あります。
タヒチアンダンスはオテアとアパリマの2つに大きく分けられます。
オテアはドラムビートに合わせて激しく力強く腰を動かし、アップテンポでダイナミックな動きが特徴です。
アパリマは「アパ=表現」・「リマ=手」を意味し、手の動きで歌詞の意味を表し、身体全体で曲を表現します。
ウクレレや伝統的な楽器で奏でる音楽はアップテンポからスローまで様々な曲調を楽しむことができます。
フラもタヒチアンダンスも・・それぞれの特徴が分かった後は、自分のペースで楽しむ事を単純に考えましょう!
年齢を問わず長く続けられ、それでも常に姿勢をキープしてステップを踏むので、想像以上に汗をかきます。
教室案内 CLASS
当教室は、常に楽しんできたフラ&タヒチアンダンスを皆様に知って、
楽しんで頂きたく2017年に千葉県野田市・流山市、茨城県坂東市エリアで立ち上げました。
無料体験・見学もできますのでお気軽にお問い合わせください。
長く通って頂けるような教室づくりを目指しています!